- とどめる
- とどめる【止める・留める・停める】(1)動いているもの, 動こうとするものをとめる。 抑止する。
「足を~・めて眺める」「席を立とうとするのを~・める」
(2)滞在させておく。 残しておく。「家族を郷里に~・めて単身上京する」
(3)あとに残しておく。 この世に残す。「議事録に~・める」「記憶に~・める」「足跡を~・める」
(4)その状態のまま残す。「現職に~・める」「原形を~・めないほどのこわれ方」
(5)(「…にとどめる」の形で)ある範囲内に限定する。「誤りを指摘するに~・める」「出費を最小限に~・める」
(6)気持ちを集中する。 注意する。 気をつける。「心を~・める」「耳~・め給へるに/源氏(帚木)」
(7)続けていたことをやめる。 中止する。「これは, 皆人の知ろしめしたる事なれば, ことも長し, ~・め侍りなむ/大鏡(円融)」
(8)とどめを刺す。「保重が矢一つにて~・めたる鹿を/曾我 8」
〔「とどまる」に対する他動詞〕
Japanese explanatory dictionaries. 2013.